愛知県大府市の耳鼻咽喉科(耳鼻科)歯科の柊みみはなのどクリニックには、大府市以外にも名古屋市緑区、名古屋市南区、東海市、豊明市、刈谷市、半田市、知多市、豊田市、安城市、東浦町、阿久比町からも患者様がお越しになります。私たちスタッフは常に患者さまの目線にたった丁寧で親切な耳鼻咽喉科・歯科治療を心がけております。

Copyright(C) 2011 Hiiragi Clinic All Rights Reserved.
マイクロスコープとは、「顕微鏡」のことです。
肉眼よりも3~30倍程度拡大して見ることができます。これにより、肉眼では見えなかった小さな虫歯や被せもののズレを発見することができ、より精密な治療ができるようになりました。
拡大して見るため、虫歯の箇所がより正確に把握できます。そのため、削る必要のない部分は最大限に残し、虫歯の部分だけを細かく削ることができます。
根管とは、歯の神経が入っている管のことです。肉眼で直接見ることが困難なため、感染源を見落とすことが多かったのですが、マイクロスコープにより見落としの可能性が低くなり、治療効果の向上が期待できます。
被せもの・詰め物のズレを精密に調整し、精度の高い補綴が可能です。歯と人工物の隙間から細菌が入ることが虫歯の原因となるため、補綴治療の精度が上がれば虫歯の再発の確率をぐっと減らすことができるのです。
複数色のプラスチックを少しずつ丁寧に構築することで欠けた歯を治す治療法です。歯を削る量が少なくなり、強度と審美を兼ねていて、歯を長持ちさせることができます。