愛知県大府市の耳鼻咽喉科(耳鼻科)歯科の柊みみはなのどクリニックには、大府市以外にも名古屋市緑区、名古屋市南区、東海市、豊明市、刈谷市、半田市、知多市、豊田市、安城市、東浦町、阿久比町からも患者様がお越しになります。私たちスタッフは常に患者さまの目線にたった丁寧で親切な耳鼻咽喉科・歯科治療を心がけております。

Copyright(C) 2011 Hiiragi Clinic All Rights Reserved.
近年、糖尿病と歯周病は互いに関係していることがわかってきました。歯周病を悪化させると、糖尿病を悪化させることに繋がります。歯周病を口内のみのトラブルと考えず、しっかり治療することが大切です。
糖尿病になると血液中の血糖値が高くなります。これを体外に排出しようと体内の水分を尿として出すため、口内が乾燥した状態となります。乾燥した状態は細菌が繁殖しやすい環境のため歯周病の発症リスクが高いと言えます。
また、高血糖の状態では白血球の働きが弱まるため進行が早く、治りも悪いのです。
歯周病になると血糖値を下げるインスリンが作られにくくなります。
歯周病菌が、インスリンを作るのを邪魔する原因因子の濃度を上げるからです。
糖尿病の方は歯周病治療に関して薬の調整が必要になる場合があります。糖尿病の主治医に歯周病治療を開始しても良いか、事前に相談して頂くといいでしょう。また、服用中の薬があれば、必ず歯科医にお申し出ください。
糖尿病治療と歯周治療を並行して行うことで健康な体に戻していきます。
歯を失い、食事が摂れなくなるのはとても辛いこと。抜くことになる前に積極的な治療をお勧めします。